部員数 |
1年生 14名 2年生 14名 3年生 12名 |
活動目標 |
団体戦で県ベスト8に入ること |
活動場所 | 館林高校テニスコート |
活動日時 |
月・水・金 15:30~18:00 木 16:30~18:30 土 9:00~12:00 活動休止日は火曜・日曜となります。 |
活動内容 | 基礎練習、練習試合、大会への参加 |
年間スケジュール |
4月 県高校総体地区予選(個人戦) 5月 関東高校総体県予選(団体戦 / 個人戦は4月の予選を突破したペアのみ出場) 6月 インターハイ県予選(団体戦 / 個人戦は4月の予選を突破したペアのみ出場) 8月 県夏季ソフトテニス大会(シングルス) 9月 県夏季ソフトテニス大会(団体戦・ダブルス) 10月 県新人ソフトテニス大会(個人戦) 県新人ソフトテニス大会兼関東選抜県予選会(団体戦) ※「個人戦」とはダブルスのことになります。夏季大会のみ、個人戦に「シングルス」が加わります。
その他、各市民大会へ出場しています。(館林市、邑楽町等)
|
大会の様子 |
【夏季大会(団体戦)2025/9/13】 第1試合 富岡高校 戦 2-1で勝ち 第2試合 前商A 戦 0-3で負け ベスト16という結果で終わりました。ベスト8を目指して、頑張っていきたいと思います。 |
夏の活動報告 |
6月29日 邑楽町長杯への参加 7月19日 佐野東高校との練習試合 7月26日 前橋工業高校との練習試合 7月31日 板倉中学校との合同練習 8月1日 四ツ葉高校/足利高校との練習試合 8月8日 春日部高校との練習試合 8月26日 太田/桐生/利根商業高校との練習試合 8月30日 夏季大会(シングルス) 9月6日 夏季大会(個人ダブルス) 9月13日 夏季大会(団体戦) |
【日々の練習/練習試合の様子】
①邑楽町長杯に参加(@邑楽町民テニスコート)
②佐野東高校との練習試合(@佐野市運動公園)
何度か練習試合を組ませていただいたのですが、雨天で中々実現できず、新体制では初めて練習試合をさせていただきました。天気が良すぎて、熱中症の心配もありましたが、無事に終えることができました。ラストの試合は見応えのある試合で楽しく有意義な時間を過ごせたかと思います。
③春日部高校との練習試合(@春日部高校)
県内高校や栃木県の高校と練習試合をさせていただくことが多かったので、埼玉県は初めてでした。雷が鳴り、一時中断しましたが無事に終えることができました。部員にとっても貴重な経験になったと思います。
④太田&桐生&利根商業高校との練習試合
東毛地区の高校とは頻繁に練習試合を行わせていただいています。切磋琢磨しながら、一緒に東毛地区を盛り上げていければと思っています。
⑤校内戦の様子(@城沼テニスコート)
本校では定期的に部内戦を行っています。部内での自分の立ち位置を知り、倒すべきペアと負けてはいけないペアを意識することを目的に行っています。大会で1勝することは容易ではありません。まずは部内で1勝すること、番手を1つでも上げることを目標に日々の練習に取り組んでいます。
上位10ペアを対象に団体決めを行います。1年生も2年生も団体メンバーを目指して、全力で戦ってくれました。
⑥団体模擬戦の様子
徐々に日が短くなってきました。上の写真は18:00頃の様子です。放課後の練習時間が限られた分、集中して練習に挑んでいきたいと思います。
9/13に行われる団体戦を意識して、団体模擬戦を行っています。相手がどのような順番で出してくるのか、部員同士が考えて、作戦を練ります。