| 
 TEL:0276-72-4307 FAX:0276-72-7110 | |
| 東武伊勢崎線 館林駅から徒歩30分 東武小泉 線成島駅から徒歩20分 北関東自動車道 太田桐生ICより30分 東北自動車道 館林ICより20分 | 
◎修学旅行1日目◎
2年生は10月21日に沖縄修学旅行に向けて出発しました。朝早い集合でしたが、元気な様子を見せてくれました。
午後、沖縄に到着しました。ゆいレールで牧志駅に到着後、国際通りで散策しました。
◎修学旅行2日目◎
1日を通して希望に応じた3つのコースに分かれて見学・体験学習を行う、コース別研修となりました。
①ひめゆり平和祈念資料館→中城城跡→アメリカンビレッジ→ブセナ海中公園→万座毛
グラスボートから見える美しい海に見入ってしまいます。
②ひめゆり平和祈念資料館→ガンガラーの谷→セナガジマウミカジテラス→アメリカンビレッジ→万座毛
沖縄ならではの自然に触れることができ、充実した様子です。
③ひめゆり平和祈念資料館→中城城跡→アメリカンビレッジ→シュノーケリング
天候が心配されましたが、浅瀬でシュノーケリングを実施できました。
◎修学旅行3日目◎
1日を通して班別のタクシー研修となりました。
ホテル出発時、ホテル帰着時の様子です。
◎修学旅行4日目◎
最終日です。朝は首里城公園をガイドさんの誘導で散策しました。その後、飛行機に搭乗し羽田へと戻りました。
無事、全行程を終え帰着することができました。沖縄でしかできない体験、学びを得て成長できたように思います。帰着時の表情からも沖縄で充実した日々を過ごせたことが伝わりました。この経験を活かし、これからの学校生活も頑張っていきます!
〇令和8年度入学生募集ポスター
〇令和7年度部活動見学会フライヤー
〇保護者・在校生の方
自動車による送迎についてのお願い
本校正門前の桜並木の通りおよび正門前より東の東西の通りは、7:30~8:30の間、生徒の安全を確保するため、指定方向外通行禁止になっています。
通行禁止時間帯(7:30~8:30)では、許可車両を除く一般車両(自動車・バイク)は、正門前の桜並木通りへの侵入は禁止されています。
ご理解、ご協力をお願いします。
〇荒天・自然災害時の基本的な対応
① 学校から始業時間の変更や休校等の一斉送信メール、定時制については担任からの連絡がない場合は、基本的に平常授業です。深夜早朝や突発的な対応で無い限り、メールは前日の15:00に一斉送信します。
② 荒天・自然災害の影響で、公共交通機関の運行に遅延があったり、自転車の運転に危険が伴う場合などは遅刻扱いとはしません。(この場合は、遅れる旨の電話連絡は不要です。学校に到着してから担任に事情を説明してください。)
③ 最新の情報を確認して、無理のない範囲で、安全を優先して登校するようにしてください。
ここには緊急連絡を公開します。