最近の出来事

最近の出来事

R4.7.9(土)、10(日) 大成祭

7月9日(土)、10(日)の2日間、3年に1回の大成祭が行われました。

オープニングセレモニーでは、大成祭実行委員会がステージ上で「やるぞ宣言」を行いました。

各クラス、色とりどりのクラスTシャツを着て、大成祭を盛り上げました。

 

 

 

 

 

 

入口のモニュメントは2年3組が製作しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新型コロナウイルスの感染予防対策のため、飲食や入場に制限がかかる中、各クラスが工夫を凝らして、クラス企画を完成させました。

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナ禍で学校行事が制限されてきた生徒たちでしたが、とても良い笑顔で全日程を終了しました。

大成祭(文化祭)が開催されます

7月9日(土)、10日(日)に、大成祭(文化祭)が開催されます。

各家庭に配布済みの開催のご案内を、ホームページにも掲載させていただきます。

新型コロナウイルス感染予防対策のため、入場を次のとおり制限させていただきます。

保護者(2名)と関係者(報道関係、卒業アルバム関係、招待者等)のみ

ご理解とご協力よろしくお願いいたします。

 

2022大成祭.pdf

R4.6.16(木) 生徒総会

                       

 

6月16日(木)に生徒総会が行われました。

新型コロナウイルスの感染予防対策として、議長団と生徒会本部役員のみ、放送室横の視聴覚室に集まり、他の生徒は教室にて放送での参加となりました。

旧生徒会本部役員からは退任の挨拶があり、これからは2年生が中心となり、活動していきます。

R4.5.27(金)

今年度、本校に新着任された5名の先生方を講師に、図書館新着任者座談会が開催されました。

各クラスの図書委員が参加し、先生方の本にまつわるエピソードを聞きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

R4.5.21(土) 開校記念式典・講演会、PTA総会

開校記念式典・記念講演会が行われました。 

式典会場の体育館と各教室をMeetでつなぎ、リモートで開校記念式典を行いました。

その後の講演会では、館林高校東京同窓会会長小林信夫様を講師にお迎えし、高校時代のお話や現在のお仕事である不動産業のお話を伺いました。 

東京の事務所から、Meetで講演していただくという、新しい試みでした。

 

 

 

 

 

 

午後のPTA総会は、新型コロナウイルス感染予防対策として、本部役員の方のみ体育館で、役員以外の保護者の方は教室にてリモートで開催されました。

R4.5.19(木) 大成会役員選挙

大成会役員選挙が、リモートで行われました。生徒会長と副会長、それぞれ1名ずつの立候補だったため、信任投票が行われました。

 

リモートで演説する会長候補。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リモートで演説する副会長候補。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各教室で立候補者の演説を聞き、投票しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後日、任命式が行われ、新たな生徒会長、副会長に任命されました。

R4.4.23(土)

晴天のなか、強歩大会が決行されました。

昨年度に続き、約20kmのショートコースにて開催されました。

最高気温28℃の予測の中、446名の生徒が完歩することができました。

 

 

3年生はスタートダッシュ!              

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日差しの強い土手も頑張って歩きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1位は3年生でした。おめでとう!

R4.4.22(金)

強歩大会の前日に、大塚製薬の方を講師に迎え、熱中症予防講話が行われました。

生徒たちはリモートで、それぞれの教室で話を聞きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、5月にある県総体の壮行会が行われました。

県総体に参加する部活動の選手がユニフォームで登場し、全校生徒から応援を送りました。

R3.6.22 第1回学校評議員会

 

 令和3年6月22日(火)、「第1回学校評議員会」を開催しました。
 5名の学校評議員を含めた参加者全員の自己紹介の後、評議員の方々に授業を参観していただき、さらに意見交換を行いました。 

 

 

 

 

R3.6.18 館林ロータリークラブ テント2張を寄贈

  

 令和3年6月18日(金)、館林ロータリークラブより、創立百周年記念のお祝いとして、テント2張を寄贈していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

当日は、ロータリークラブの皆さんが大勢駆けつけてくださり、晴天のもとでの贈呈式となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今後、学校行事等において、大切に使用させていただきます。

R3.6.15 第1回マナーアップ運動

 令和3年6月15日(火)、「第1回マナーアップ運動」を、正門前・赤土町交差点・ブラスティック前で行いました。
 今回は、新型コロナウイルス対策を考慮して、交通委員と学校職員のみで対応しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

正門前にて。

R3.6.3 第1学年 キャリア講演会

 

 

 

 

 

 

 

キャリア講演会。

 

令和3年6月3日(木)、第1学年が「キャリア講演会」を開催しました。

 

児美川先生

 

 

 

 

 

 

 

児美川先生。

 

講師として、法政大学教授の児美川先生をお迎えし、『先行き不透明な社会において主体的に進路を選択するために』と題して、お話をしていただきました。

R3.5.28 新着任者座談会

令和3年5月28日(金)の午後、視聴覚室において、恒例となっている図書館主催の「新着任者座談会」を開催しました。今年度新たに赴任した12名の先生方から、「私と読書」というテーマのもと、お話をしていただきました。

視聴覚室にて。

 

新着任者座談会。

R3.5.28 第72期大成会役員任命式

令和3年5月28日(金)、中間考査終了後に、第72期大成会役員任命式を行いました。新大成会長と副会長が、校長より委嘱されました。

 

 新会長 任命。

 

新副会長 任命。

R3.5.26 第1回PTA評議委員会

 令和3年5月26日(水)、第1回PTA評議委員会を開催しました。PTA総会書面表決の結果報告、第40回強歩大会の反省、専門部構成、今年度のPTA行事について、協議を行いました。

 

坂村新会長 挨拶。

 

 

R3.5.20 第72期大成会立会演説会・選挙

令和3年5月20日(木)、第72期大成会立会演説会・選挙を開催しました。会長候補2名、副会長候補1名により、リモートにより立会演説会を行い、その結果、新大成会会長が選出されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各HRにて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新大成会会長。