最近の出来事

最近の出来事

令和7年度修学旅行【2学年】

◎修学旅行1日目◎

2年生は10月21日に沖縄修学旅行に向けて出発しました。朝早い集合でしたが、元気な様子を見せてくれました。

午後、沖縄に到着しました。ゆいレールで牧志駅に到着後、国際通りで散策しました。

◎修学旅行2日目◎

1日を通して希望に応じた3つのコースに分かれて見学・体験学習を行う、コース別研修となりました。

①ひめゆり平和祈念資料館→中城城跡→アメリカンビレッジ→ブセナ海中公園→万座毛

グラスボートから見える美しい海に見入ってしまいます。

②ひめゆり平和祈念資料館→ガンガラーの谷→セナガジマウミカジテラス→アメリカンビレッジ→万座毛

沖縄ならではの自然に触れることができ、充実した様子です。

③ひめゆり平和祈念資料館→中城城跡→アメリカンビレッジ→シュノーケリング

天候が心配されましたが、浅瀬でシュノーケリングを実施できました。

◎修学旅行3日目◎

1日を通して班別のタクシー研修となりました。

ホテル出発時、ホテル帰着時の様子です。

◎修学旅行4日目◎

 最終日です。朝は首里城公園をガイドさんの誘導で散策しました。その後、飛行機に搭乗し羽田へと戻りました。

無事、全行程を終え帰着することができました。沖縄でしかできない体験、学びを得て成長できたように思います。帰着時の表情からも沖縄で充実した日々を過ごせたことが伝わりました。この経験を活かし、これからの学校生活も頑張っていきます!

NEW 授業公開

 9月6日(土)、在校生保護者と中学生を対象とした「授業公開」を行いました。

 午前中は、在校生保護者を対象として授業を公開しました。

 午後は、中学生を対象として開催し、また大成会(生徒会)メンバーによる学校生活全般についての質問受付コーナーを設置し、高校生活に対する疑問点や不安な事柄に対してアドバイスを行いました。

NEW 部活動説明会

 8月21日(木)・22日(金)に、中学生生徒と保護者を対象とした「部活動見学会」を開催しました。

 受付後、部活動ごとに各教室に集合していただいた参加者に対し、各部の代表者から、リモートにより活動の概要について説明がありました。

 そののち、グラウンド、武道館、校舎内に分かれ、実際の活動を見学していただき、顧問や部員から説明を行いました。

 

 

 

R7 学校説明会

8月4日(月)三の丸芸術ホールにて、本校の学校説明会を実施しました。

本校の実情や入試情報、進路情報などを説明させていただきました。

生徒会役員生徒や吹奏楽部・野球部の皆さんも館林高校の魅力を紹介してくれました。皆さん少々緊張気味でしたが、男子校の魅力が伝わったなら幸いです。

 

学校生活について説明する生徒会役員学校生活について説明する生徒会役員 

 

応援歌を披露する吹奏楽部・野球部の皆さん

 

NEW 1学期 終業式・表彰式・壮行会

 7月18日(金)に、「1学期 終業式・表彰式・壮行会」が挙行されました。

レスリング部

 表彰式では、「令和7年度群馬県クラス別レスリング選手権大会 兼 第79回国民スポーツ大会レスリング競技群馬県予選会」で1位となったレスリング部のメンバーが表彰されました。

 さらに、「大成祭」の企画として行われた「ミスター&ミスコンテスト」で上位入賞したメンバーに表彰状と賞品が手渡されました。

ミスター&ミスコンテスト上位入賞者

 その後、壮行会が行われ、「令和7度全国高等学校総合体育大会レスリング競技大会」と「第41回全国高校生グレコローマンレスリング選手権大会」に出場するレスリング部、「第69回関東高等学校登山大会」に出場する山岳部が、学校長・大成会長より激励を受けました。

 レスリング部

山 岳 部

 最後に「終業式」が行われ、第1学期の締めくくりとなりました。

終 業 式

 

 

 

NEW 館林まつり

 大成祭が終わった翌日の13日(日)に「館林祭」が行われ、今年も館林ロータリークラブとコラボして、70名を超える生徒が神輿を担ぎました。

 

 

NEW 令和7年度 大成祭

 7月11日(金)から12日(土)にかけて、「大成祭」が開催されました。

  オープニングセレモニー

 11日は「家族公開」であり、保護者が240名来校し、生徒たちの発表等を見学しました。

 翌12日は「一般公開」とし、1200名を超える来場者があり、大いにもりあがりました。

 今回は初めての試みとして、キッチンカーに参加していただきました。10台のキッチンカーが集まる中、生徒や保護者、来場者が思い思いに食事等を楽しみました。

  多田市長が見学に来てくださいました

 また、特別ゲストとして、館林市からは「ぽんちゃん」が、明和町からは「メイちゃん」が、応援に駆けつけてくれました。

  「ぽんちゃん」と「メイちゃん」

 

NEW 大成会総会

 6月12日(木)、「大成会総会」が行われました。

 最初に、大成会新会長・副会長の委嘱が行われ、続いて、大成会の新体制が発表されました。

 総会では、事業報告・決算報告、さらに事業計画案・予算案が審議され、新たな大成会がスタートしました。

 

NEW 人権教育(第3学年)

 5月29日(木)、第一体育館において、第3学年を対象にした人権教育が行われました。

 「笑える政治教育ショーin群馬」と題し、お笑い芸人のガリベンズとアイデンティティがMCをつとめました、成人を迎える第3学年の生徒たちが、今後どのようにして社会の一員となるか、考える時間となりました。

NEW 館林スポーツ協会表彰式

 5月28日(水)、館林市文化会館小ホールにおいて、「館林市スポーツ協会表彰式」が挙行され、本校から、レスリング部とボート部の生徒が、日ごろの活動と成果が評価され、表彰されました。

NEW 新着任者座談会

 5月23日(金)中間考査最終日に、社会科教室におきまして、「図書館主催新着任者座談会」が開催されました。

 今年度新たに着任した7名の先生方の読書体験やお勧めの書籍について、お話がありました。

NEW 公開授業・PTA総会

 令和7年5月17日(土)、開校記念講演会が終了した日の午後、公開授業ならびにPTA総会を開催しました。

 公開授業では、各HR等で行われる授業に対し、保護者286名が来校し、生徒たちが授業に取り組む姿を参観しました。

 また、その後に行われたPTA総会には183名の保護者が出席し、令和6年度のPTA事業・会計について報告があり、役員改選の後、令和7年度の事業の計画や予算について提案があり、無事に了承されました。

NEW 開校記念式・記念講演会

 令和7年5月17日(土)、「開校記念式」ならびに「記念講演会」を開催しました。

 「開校記念式」では、吹奏楽部による校歌演奏の後、古茂田同窓会長と委文校長から式辞があり、館林高等学校の百年以上にわたる歴史について紹介がありました。

 「開校記念講演会」では、(株)picks design代表取締役社長の松浦克彦氏(平成26年卒)をお迎えし、『AI時代、正解より問い力-自分らしい道を選ぶ』と題して、ご講演をしていただきました。

 AIとはどのようなものであるのかを分かりやすく紹介してくださりながら、実際にどのようなことができるのかなど、生徒たちにとって興味深いお話をしていただきました。

NEW 第44回強歩大会

 4月19日(土)、「第44回強歩大会」を開催しました。

 今回は440名の生徒が参加し、リタイア2名、完歩率99%という結果となりました。

 1位は、3年生が2時間2分でゴールしました。

 この日は、館林の気温が全国1位となり熱中症が心配されましたが、事故等なく、無事に終えることができました。

 保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。

NEW 高校総体壮行会

 4月18日(金)、「強歩大会開会式」ののち、「高校総体壮行会」が開催されました。

 ユニフォーム姿の出場選手が入場し、各部の代表が決意表明を述べました。

 これまでの練習の成果を発揮して、悔いの残らない成績をおさめてもらいたいと思います。

NEW 強歩大会開会式

 4月18日(金)、翌日の「強歩大会」にむけ、「強歩大会開会式」が挙行されました。

 学校長より激励の言葉をいただき、生徒代表による「やるぞ宣言」が行われました。

 

NEW ミニマナーアップ運動

 4月16日(水)の朝、正門前において、「ミニマナーアップ運動」を行いました。

 大成会のメンバーが参加し、朝の挨拶と、ヘルメットの着用の呼びかけを行いました。

NEW 対面式

 4月10日(木)に、新入生と在校生が初めて顔合わせをする「対面式」が行われました。

 新入生代表が挨拶をし、そののち、応援歌で栄えある門出をたたえました。

NEW 令和7年度 入学式

 4月8日(火)の午後、「入学式」を挙行しました。

 196名の新入生が、校長より入学の許可を得ました。

 入学式後、PTA入会式を行いました。

令和7年度始業式

 令和7年4月8日(火)、「令和7年度1学期新任式・始業式」が行われました。

 「新任式」では、新たに11名の新着任の先生方をお迎えしました。

 また、始業式では学校長からの式辞があり、新年度最初の一歩を踏み出すことができました。