最近の出来事

最近の出来事

R3.5.28 新着任者座談会

令和3年5月28日(金)の午後、視聴覚室において、恒例となっている図書館主催の「新着任者座談会」を開催しました。今年度新たに赴任した12名の先生方から、「私と読書」というテーマのもと、お話をしていただきました。

視聴覚室にて。

 

新着任者座談会。

R3.5.28 第72期大成会役員任命式

令和3年5月28日(金)、中間考査終了後に、第72期大成会役員任命式を行いました。新大成会長と副会長が、校長より委嘱されました。

 

 新会長 任命。

 

新副会長 任命。

R3.5.26 第1回PTA評議委員会

 令和3年5月26日(水)、第1回PTA評議委員会を開催しました。PTA総会書面表決の結果報告、第40回強歩大会の反省、専門部構成、今年度のPTA行事について、協議を行いました。

 

坂村新会長 挨拶。

 

 

R3.5.20 第72期大成会立会演説会・選挙

令和3年5月20日(木)、第72期大成会立会演説会・選挙を開催しました。会長候補2名、副会長候補1名により、リモートにより立会演説会を行い、その結果、新大成会会長が選出されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各HRにて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新大成会会長。

R3.5.12 JRC部が園芸活動を開始

令和3年5月12日(水)、今年度もJRC部が園芸活動を開始しました。第2体育館西側にある花壇を整備し、花苗の植え付けを行いました。

 

 第2体育館西側にて。

R3.5.10 あいさつ運動

令和3年5月10日(月)から12日(水)の朝、生徒用昇降口において生徒会役員が中心となって「あいさつ運動」を行いました。
 あいさつの励行とともに、本校の「スマホルール」について掲示をしながら、手の消毒についても啓発活動を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

2階昇降口にて。

R3.4.24 第40回強歩大会

令和3年4月24日(土)、「第40回強歩大会」を開催しました。当日は天気にも恵まれ、3学年が8時ちょうどにスタートしました。続いて、8時15分に1学年、8時30分に2学年がスタートしました。コロナ禍の中での大会であり、今年度の開催も危ぶまれましたが、2年続けて中止となれば、今後大会を運営することができなくなってしまうのではないかという危惧があり、これまでの半分ほどの距離でのコースとして開催となりました。例年は、関門ごとにさまざまな物品を生徒のために用意しましたが、今回は感染症対策のため学校が用意したドリンク等の配付となりました。一番初めに到着した生徒のゴール時間は9時42分(3学年)であり、最終は13時53分(1学年)でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

強歩大会スタート。

 

 

 

 

 

 

 

 

第1関門 ひろや公園。

 

 

 

 

 

 

 

 

第2関門 上中森公会堂。

 

 

 

 

 

 

 

 

第2関門チェック。

 

 

 

 

 

 

 

 

利根川土手にて。

 

 

 

 

 

 

 

 

第3関門 川俣公民館。

 

 

 

 

 

 

 

 

国道122号バイパス。

 

 

 

 

 

 

 

 

 1位ゴール。

 

R3.4.23 総体壮行会 第40回強歩大会開会式

令和3年4月23日(金)、校庭にて「総体壮行会」ならびに「強歩大会開会式」を挙行しました。出場選手の入場に始まり、各部活動代表がそれぞれの抱負を述べました。最後に、「第40回強歩大会開会式」を行い、参加者全員が安全に完歩することを確認しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

総体壮行会。                               校長からの激励。

 

 

 

 

 

 

 

 

校長挨拶。

R3.4.23 熱中症予防講話

令和3年4月23日(金)、翌日24日に開催予定である「第40回強歩大会」に向けて、大塚製薬株式会社様のご協力を得て、「熱中症予防講話」をリモートで開催しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

大塚製薬スタッフの方。                             熱中症予防講話。