TEL:0276-72-4307 FAX:0276-72-7110 |
|
東武伊勢崎線 館林駅から徒歩30分 東武小泉 線成島駅から徒歩20分 北関東自動車道 太田桐生ICより30分 東北自動車道 館林ICより20分 |
令和3年4月23日(金)、翌日24日に開催予定である「第40回強歩大会」に向けて、大塚製薬株式会社様のご協力を得て、「熱中症予防講話」をリモートで開催しました。
大塚製薬スタッフの方。 熱中症予防講話。
令和3年4月22日(木)、午後4時30分より、本校応接室にて「PTA監査委員会」を開催し、令和2年度決算報告ならびに監査を行いました。続いて午後5時より、本校大成会館食堂にて「PTA新旧本部役員会」を開催しました。5月22日(土)に行われる予定である「令和3年度PTA総会」等について、協議を行いました。
監査委員会。
PTA会長挨拶。
PTA新旧本部役員会。
令和3年4月15日(木)の朝、正門前・国道354号線・赤土町交差点・成島駅の4箇所において、「ミニ・マナーアップ運動」を行いました。
正門前にて。
令和3年4月9日(金)の午後、新入生に対する「部活動説明会」を開催しました。運動部・文化部の代表生徒が、それぞれが所属する部活動について活動内容等を説明し、勧誘を行いました。
令和3年4月9日(金)の第1時限に、「対面式」・「壮行会」を行いました。新型コロナウイルス対策として校庭で開催し、生徒会長から歓迎の言葉が述べられた後、新入生代表から挨拶がありました。最後に生徒会長と新入生代表による肘タッチが行われ、硬式野球部の協力により「館林高等学校応援歌」が披露されました。「対面式」終了後、レスリング部が、横浜で開催されるJOC(ジュニア・オリンピック・カップ)に出場するため、その「壮行会」を行いました。
生徒会長挨拶。
新入生代表挨拶。
生徒会長と新入生代表による肘タッチ。
応援歌の披露。
レスリング部JOC出場選手。
〇令和7年度入学生募集ポスター
〇保護者・在校生の方
自動車による送迎についてのお願い
本校正門前の桜並木の通りおよび正門前より東の東西の通りは、7:30~8:30の間、生徒の安全を確保するため、指定方向外通行禁止になっています。
通行禁止時間帯(7:30~8:30)では、許可車両を除く一般車両(自動車・バイク)は、正門前の桜並木通りへの侵入は禁止されています。
ご理解、ご協力をお願いします。
〇荒天・自然災害時の基本的な対応
① 学校から始業時間の変更や休校等の一斉送信メール、定時制については担任からの連絡がない場合は、基本的に平常授業です。深夜早朝や突発的な対応で無い限り、メールは前日の15:00に一斉送信します。
② 荒天・自然災害の影響で、公共交通機関の運行に遅延があったり、自転車の運転に危険が伴う場合などは遅刻扱いとはしません。(この場合は、遅れる旨の電話連絡は不要です。学校に到着してから担任に事情を説明してください。)
③ 最新の情報を確認して、無理のない範囲で、安全を優先して登校するようにしてください。
ここには緊急連絡を公開します。